« 全14種類!『アッシュ』で買った絶品パン達 | トップページ | ZOPF~ガーベリツアー(ZOPFランチ編) »

中目黒『アゴスティーニ』でセレブな幸せランチ

とある平日の昼間、中目黒で(一応?)打ち合わせ。せっかくなので、普段なかなか行けない人気のレストランでランチミーティングすることに。しかも行ったのは、前から気になっていたアゴスティーニ(Agostini)。12時すぎると満席になると聞き、11時半の開店と同時に一番のりで駆け込み!

ago-1
お店の概観も内装もシンプルでおしゃれ。そしてお料理も美しい…。
あれ?なぜかワインの姿が…(笑)

今回は3人ともパスタセット(\1000)をチョイス。前菜(4種類のうち1種類)、パスタ(4種類のうち1種類)、パン、ドリンク(コーヒー、紅茶など)で1000円というかなりお得なランチセット。これにスイーツ(+300円)とワイン(+400円)をプラス。そして、せっかくなので、3人それぞれ異なるメニューをチョイス。前菜3種類+メイン3種類+スイーツ2種類も味わえちゃいました。ワインもいただいちゃったりして、昼間から優雅なランチ…34
 

ago-2

私が頼んだ前菜はノルウェー産サーモンのマリネ(上)。かなり大きくてボリューム満点!しかも濃厚な味で美味~。
これはベーグルに挟んだら最高だろうなぁ…^^;
 
  

こちらの前菜は豚のテリーヌ(真ん中)。
プリップリの豚とブロッコリーがテリーヌになっていて、上にはレンズ豆がどっさり。素材の味がしっかりしていて食べ応えのある一品です。
 
 

そしてもう一品、茹で卵とマッシュルームのミモザ風サラダ(下)。
私は卵の白身が苦手なのだけど、この白身は大丈夫でした!
ただのゆで卵ではなく、一手間かかってます。うまく説明できないのが残念ですが…。
生のマッシュルームも美味しかったです!

  
ago-3

こちらはつけ合わせのパン。ちゃんと焼きなおしてくれているのでホカホカ&皮がパッリパリ!パンだけで食べても美味しかったけど、前菜やパスタのソースにからめるともう絶品。ベーグルもいいけど、やっぱりイタリアンにはこういうパンが合うかな~。

ago-4そしてメインのパスタ。私が注文したのはペンネ・アラビアータ
アラビアータってお店によって全然味がちがうけど、ここのはシンプルな具。なのに香りは濃厚で、ソースもしっかりとした味付け。美味しい…。高級イタリアンなお味がします(笑)
 

こちらは小エビとブロッコリーのトマトソーススパゲッティ
プリプリ海老(小エビって書いてあったけど結構大きい)と大粒のブロッコリーがゴロゴロ。エビが美味しいのはもちろん、ブロッコリーの青臭さがしっかり残っていて、それがまたアクセントになって美味しかった~。
 

そして最後はジャガイモのニョッキフレッシュトマトとバジリコのソースです。
運ばれてきた時点でバジリコの美味し~い匂いがほわーん。クラクラっときちゃいます(笑)
そしてニョッキは、、、やわらかい!普段よく食べているニョッキって歯ごたえのある食感だったけど、ここのニョッキはしっとりソフト。本場イタリアのニョッキはソフトなの?わからないけど、意外な食感で美味しかったです。

 
ago-5

締めはやっぱりデザート!左はパンナコッタ・メープルシロップとプラリネ。中にはとろとろのパンナコッタが~。そしてその上には、ザクザクの食感が美味しいメープル風味のプラリネが。とろとろとザクザクの食感が合わさって美味しい~。

でも私は右側のセミフレッドのティラミスの方が好みかな。セミフレッドなのでアイスみたいな食感…と思っていたら、下の方にはバニラアイスが。ティラミスもアイスも甘すぎず、まったりとして美味。冷たくて、夏に食べたいデザートです。

たまにはこんなマダムなランチもいいな~。幸せいっぱいになって、午後はかなり元気でした!(笑)

|

« 全14種類!『アッシュ』で買った絶品パン達 | トップページ | ZOPF~ガーベリツアー(ZOPFランチ編) »

旅行・地域>東京」カテゴリの記事

コメント

おいしかったねー。
私は幸せすぎて・・・眠くなりました。

また、ミーティング楽しみにしてまーす(←動機が不純・・・)

投稿: chico | 2005.08.18 21:39

chicoさん>
ほんと美味しかったよねー!
そうそう、どうやらあの時の分も「出る」ようなので(^^ゞ やった!

ミーティング、掲示板のほうに書き込みしてあるのでよろしくでーす!

投稿: 奈央 | 2005.08.18 21:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中目黒『アゴスティーニ』でセレブな幸せランチ:

« 全14種類!『アッシュ』で買った絶品パン達 | トップページ | ZOPF~ガーベリツアー(ZOPFランチ編) »