カプリチョーザ・クラシコ@吉祥寺
鶏肉のトマト煮やチキンカツ・トマトソースをはじめ、イタリアンづくしだった今週末。そして今日のランチも引き続き、ご近所仲間と吉祥寺のイタリアンへ行ってきました。VIVAイタリアン☆
お店は吉祥寺にあるカプリチョーザ・クラシコ。カプリはたまに行きますが、こちらのカプリは「クラシコ」がついてる別バージョン。今年リニューアルしたばかりだとか。今のところ吉祥寺にしかないようです。
お店は、確かにいつものカプリとは違うクラシックな雰囲気。1Fにはピッツァを焼く石釜もあります。そんな落ち着いた雰囲気の中、ランチをいただいてきました。
最初にきたのはシーザーサラダ。950円。ボリュームは、通常のカプリより少なめかな。店員さんが最後にパルメザンチーズを振りかけてくれます。
パスタは、スモークサーモンのクリームソース リングェネ。1700円。太めのパスタに、濃厚なクリームソースがたっぷり絡んでます。サーモンは塊がゴロゴロ。しっかりした味付けとモチモチのパスタはかなり好み!美味しい~。
そしてピッツァ。シンプルながら美味しいし、他のお店との違いもよくわかるということで、迷わずマルゲリータをチョイス。1240円。
生地は、さすが石釜!モチモチです。ただ、ちょっと焦げてる部分が苦いかな…。
トマトソースも美味しいです。ものすごい特徴はないけど、ソースとチーズとバジルがバランスよく味わえます。
お店を出たあと、ダンディゾンへ。相変わらずキレイなお店。(昔のレポはこちら)
気になったオリーブのパンを購入。名前はアセィテュナ。黒オリーブ20%入り。
帰宅後すぐにかじりついてみました。細かく刻まれたオリーブがたくさん入っていて美味しい。生地もむっちりしてます。
パン自体どれもちょっと高めだけど、美味しいから良し!なのかな?
こちらは、ちわわちゃんにもらったフォッカッチャ。具がたくさん載ってる~。ピッツァ風の味付けで、生地はもっちもち。トーストすると香ばしい香りたっぷりでおいしかったです。今日もまたご馳走さまでした(*^-^*)
| 固定リンク
「旅行・地域>東京」カテゴリの記事
- もちもち湯だねベーグルの店「HIGU BAGEL」(2011.07.05)
- ジャークチキンもベーグルも美味しい「ブルックリンダイナー(駒澤大学駅)」(2011.03.01)
- シナモン増量!「nico」のシナモンベーグル(2010.11.28)
- 八王子パン屋めぐり(2010.07.22)
「外食グルメ」カテゴリの記事
- ジャークチキンもベーグルも美味しい「ブルックリンダイナー(駒澤大学駅)」(2011.03.01)
- パン工房 & Cafe Madame Surprise(マダムシュープリーズ)@東高円寺(2010.10.08)
- 八王子パン屋めぐり(2010.07.22)
- 「cafe CUBE」&「テコナ」のベーグルサンド(2010.06.24)
- 天然酵母パン&カフェ「zelkowa(ゼルコバ)」@立川(東京)(2010.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一番上のピザの写真、アングルが気に入った!
ピザが半分くらい見切れてるが、いい感じ。
次のMTGまでにいろいろやらねば! 笑
投稿: いっぺい | 2006.03.20 22:41
奈央ちゃ~ん、私も先日吉祥寺に行った時に
久々にダンディゾンに行ってきたよ☆
このアセィテュナ、大好きなの~(≧▽≦)!!
ムッチ~っとした生地をもぐもぐ噛んでいるとジュワ~ってオリーブの
旨みが滲み出て来るんだよね♪
ここのパンは確かにややお高い感があるんだけど、、
たまに買うなら。。まぁいっか!(笑)
そうそう、あそこのカプリ変わったんだな~とは思ってたんだけど
ウホ~(*゚▽゚*) 石窯ピッツァおいしそ~☆
今度行ってみなきゃ!!
投稿: ミネリ | 2006.03.30 20:33
ミネリちゃん>
カプリのピッツァ、なかなかだったよ!
ほかのところよりちょっと高いかなー。
でもクラシックな雰囲気は好き(*^-^*)
投稿: 奈央 | 2006.04.02 21:45