« 阿里山~台南担仔麺@台湾旅2006 | トップページ | 高雄の原宿&夜市グルメ »

絶品!台南の牡蠣料理@台湾旅2006

台南に泊まった翌日、台南で有名な肉圓(ロウエン)を食べに、福記肉圓というお店に行ってきました。
朝からほぼ満席。大人気です。肉圓はみかんサイズぐらいのものが2個で130円ぐらい。スープは8円。安い!

Tainan5

初めて”肉圓”というものを食べました。中には豚肉が入っていて(海老などの場合もあるらしい)、米で作ったプルプルの分厚い皮に包まれてます。そしてやや甘めのたれがかかってます。ワンタンに似てるけど、皮とたれが違うし。。。説明のできない独特の食感でした。うん。美味しい。でもタレはもっと辛目のほうが好きかも!(辛党なので)

朝食のあとは、楽しみにしていた安平へ。
観光よりも、(もちろん?)ここの名物・牡蠣料理が目当てです(^^ゞ

台南駅からバスで行けるようですが、駅まで戻るのが面倒だったのでタクシーを拾って行きました。
が、これが失敗!全く同じ道をバスが走ってた…。ちなみに、バスなら70円。タクシーだと600円ぐらいでした。

安平は牡蠣の名産らしく、道端で牡蠣の殻剥きをしてました。何十個、、、いや何百個もありそうな大量の牡蠣にびっくり!
Tainan14
観光地にも寄ってみました。そこで、おじさんたちに(たぶん中国語で)写真を頼まれ、撮ったあと、また中国語で話しかけられたので「ティンブートン(わからない!)」と答えたら、なんとおじさんたちも日本人。日本人同士で慣れない中国語会話を交わしていたようです^^;

Tainan9
道端には屋台がずらり。あ、ドラえもん!そしてハム太郎?(ちょっと顔が…)

Tainan8
せっかくなので、ここ一番の観光名所「安平古堡(ゼーランジャ城残跡)」にも行ってみました。歴史的な建物や、物品、大砲などがありました。よくわかりませんでしたが(-_-#)

とりあえず、風が気持ちいいのでしばらく休んでいたら、通りがかりの修学旅行生(中学生ぐらい?)が写真を撮ってくれました。みんな元気のいいこと!言葉が通じない以外は日本の学生と同じですね(^^ゞ

Tainan6
喉が渇いたので、道端で売っていたココナッツジュース(生)を購入。ココナッツジュースは当たりハズレがあるけど、ここのは当たり!渋くないし、あまり甘くもないのでゴクゴク飲めます。
 

そして、いよいよ牡蠣料理を食べに『陳家蚵捲』へ。さすが有名店。開店直後だというのにほぼ満席!

Tainan12
嬉しかったのがオーダー方法。レジに行く前に、紙に注文内容を記入します。これなら発音しなくていいので確実に伝わります(^^ゞ

Tainan10
迷ったあげく、牡蠣巻き牡蠣のスープを注文。これで300~400円ぐらい。

牡蠣巻きは結構大きめで、しかも2本入り。嬉しい~。魚のすり身と牡蠣を皮(湯葉?)で包んで揚げた料理ですが、これがもう絶品!バリバリの皮の中に、超ジューシーな牡蠣がゴロゴロ(10個以上?)入っていて、かなり衝撃的な美味しさでした。味付けも絶対日本人好みだと思う!この牡蠣巻きが、今回の旅で一番美味しかった料理かな。。。

Tainan11
もうひとつが牡蠣のスープ。こちらも負けじと旨い!牡蠣が20個以上も入ってる贅沢なスープです。かなりあっさりしていますが、牡蠣の旨みはたっぷり。幸せだー!

Tainan13
あまりの美味しさに、ほんの数分で完食です。まだ朝10時なのに。。。^^;
お皿をよく見たら、「いちばん」「おいしい」って書いてありました。正しいぞ!

Tainan15
お昼前にはホテルをチェックアウトしなきゃいけないので、最後にお土産を買って戻りました。
お土産を買ったのはこちらのお店。「牛舌餅」という、牛の舌の形をしたお菓子を売っているお店です。杏仁・ゴマ・抹茶・コーヒー・ピーナッツ・あずき・黒糖などなど、10種類ほどのいろんなフレーバーがあって、すべて試食できちゃいます。しかも試食が大きいこと。。。全種類食べたらかなりお腹いっぱいに^^;

Moti
ちなみに、味はすごく美味しい!ネッチリした食感と甘すぎないフレーバーの味が気に入ったので、杏仁・抹茶・ピーナッツなどを買って帰りました。日本に着いた頃にはだいぶ固くなっちゃったけど(涙) (2つ入り×7袋で400円です)

安平→ホテルへの帰りはバスで。なんとホテルの目の前に停留所が。こんな便利だったなんて~。

|

« 阿里山~台南担仔麺@台湾旅2006 | トップページ | 高雄の原宿&夜市グルメ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

旅行・地域>海外>台湾」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、奈央お嬢さん
もともとあなたは位置の美食家のああ、奈央お嬢さんは日本に戻るべきだったでしょう、知らずにいることは奈央お嬢さんの台湾の旅遊ぶかどうかのが楽しく、楽しく、きっと奈央お嬢さん来る台湾で行ったことがあることは面白い、のところおよび嚐試でとても軽食を食べただろう
信宏はとどまります

投稿: 信宏 | 2006.05.10 15:33

信宏さん>

こんにちは。
台湾にいた時と同じぐらい、日本でも美味しいものをいろいろ食べてます(^^)
今度は基陸にも美味しい軽食を食べにいきたいです!
また台湾に行くのを楽しみにしています。

投稿: 奈央 | 2006.05.12 09:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絶品!台南の牡蠣料理@台湾旅2006:

» 台湾人と日本精神 [速読 & 読書 感想文]
偶然(いえ、今では必然だった様にさへ思えます。)この本に出会いました。ただ読ん [続きを読む]

受信: 2006.05.10 10:27

» 「安平豆花」を食べに行く [Tomotubby’s Travel Blog]
昨年、台湾旅行から帰国してから、東京で豆花の食べられるお店をいくつか回ってみましたが、いずれの豆花も台湾で食べたものとは程遠いものでした。そうなると、再び台湾に遠征して本場の豆花を味わってみたい!と「豆花願望」が日増しに大きくなり、どうせ行くなら、台北じゃなくて食都台南の、噂に聞く「安平豆花」を食べに行こうじゃないか!ということになりました。こうして豆花は今回の台南旅行の目的のひとつとなったわけです。 ... [続きを読む]

受信: 2006.05.29 01:17

« 阿里山~台南担仔麺@台湾旅2006 | トップページ | 高雄の原宿&夜市グルメ »