« あんこう鍋&温泉三昧!茨城日帰り旅 | トップページ | ニコラのパンとZOPFのレバーペースト&ワイン »

サンドウィッチ講座@ニコラ(茨城・守谷)

3月21日、アクロスモール守谷にあるパン屋さんパンダーチザン ニコラで開催された『サンドウィッチの作り方・食べ方講座』に参加してきました。会費は材料費の1000円。

ニコラのイベントといえば、ニコラ塾が有名ですが、今回のように、パンを作る以外の、パンを楽しむためのイベントも開催されているのですね^^

Pan1
20名ほどの参加者とシェフ。そして(いつもブログを書いている)ジャネットさん。
いろんなパンやサンドの具が並ぶ中、まず最初に、シェフがサンドづくりのコツや、パン&材料の説明をしてくれました。

ちなみに、この日のパンは、バゲット、パンドミー、ベーグルボール、パンペイザンの4種類。早速サンド作り開始です!

◎ミモレットとパストラミのカスクルート

まずはバゲットから。シンプルだけど、贅沢なサンド。

Pan3_1
中に挟んだのは、ミモレット(18ヶ月熟成)とパストラミのみ。超シンプル。
こんな風に、シンプルだけどしっかり味のついた具を挟んでもパンの味が死なないのは、ニコラのバゲットならではだとか。パン自体に味があるのでバランスの良いサンドができるそうです。

完成後はもちろん試食。ミモレットがボロボロくずれてしまって汚い食べ方になってしまいましたが、この日一番かも?というぐらい好きな味でした。美味しかったです!

◎パンドミーのシーチキンサンド&BLTサンド

お次はパンドミー。2種類のサンドができあがりました。

Pan7
こちらはシーチキンのサンド。でも普段とはちょっとちがう、シーチキン×クリームチーズのサンドです。

シンプルだけど美味しい!個人的にはマヨネーズで合えた味の方が好きだけど、マヨネーズの場合と違って水っぽくならないのでサンドにはぴったりです^^

Pan8
そしてこちらはBLTサンド。こちらもちょっと変わってます。この日グツグツと煮込んでできあがったトマトソースを、マヨネーズの代わりに挟みます。カリカリのベーコンやトマト&レタスによく絡んで美味しい!ただし水分が多いので、作ったその場で食べるしかありませんが(^^ゞ

◎モッツァレラとプチトマトのベーグルボールサンド

コロコロかわいいベーグルボール。同じくコロコロかわいいモッツァレラチーズとプチトマトを合わせていただきます。

Pan9
トマトは、オリーブオイルや醤油、わさびなどが入ったソースで味付け。そんなトマトとモッツァレラをダイレクトにベーグルに挟んでいただきます。

が、丸いものばかりなのでうまく挟めない!(笑) ちょっとナイフをお借りして、半分に切って挟んでみました。かなりサッパリした味で美味しいです。

◎パンペイザンのオープンサンド

最後は、パンペイザンの上にアボガド・ルッコラ・トマトソースを乗せたオープンサンドです。

Pan10
こちらもまた超シンプル。具を落とさないように食べるのでいっぱいいっぱいでしたが(笑)、それぞれがパンに合うのですごく美味しかったです。

この日は、美味しいサンドをいろいろいただいて、シェフからサンド作りのコツやパンの上手な切り方、ちょっとしたテクなども教えていただけて、内容の濃いイベントでした!

これだけでも満足なのに、さらにお土産パンまでいただいて、さらに大満足!本当に楽しくて美味しいイベントでした。またイベントがあればぜひ参加したいです^^

|

« あんこう鍋&温泉三昧!茨城日帰り旅 | トップページ | ニコラのパンとZOPFのレバーペースト&ワイン »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ベーグル」カテゴリの記事

オフ会・イベント」カテゴリの記事

旅行・地域>東京近辺」カテゴリの記事

パン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンドウィッチ講座@ニコラ(茨城・守谷):

« あんこう鍋&温泉三昧!茨城日帰り旅 | トップページ | ニコラのパンとZOPFのレバーペースト&ワイン »