« 台北にある問屋街『迪化街』でお買い物 | トップページ | 関西旅&ベーグルサンド@Sabio Cafe(西宮) »

士林夜市で楽しい屋台めぐりin台北

台北で一番大きな夜市、士林夜市
広いけど、かなり混雑するのでひとりの時は行きませんが(疲れるので)、今回は久々にみんなで行ってきました。

Yatai11
想像以上の混雑で、中通りはまともに歩けないほど…。

そんな中、おもしろいおもちゃに遭遇。『開心果』と書かれていて、その横には『ムードメーカー』『やつあたり』の文字が。
要は、ぷにょぷにょのボールを思いっきり投げつけるだけのものなのですが、投げつけるとボールがつぶれるので、卵が目玉焼きみたいになったり、トマトがべっちゃりつぶれたりする姿がなかなか笑えました^^
思いっきり投げれば投げるほど、やつあたり効果抜群!?

見慣れた夜市メニューにまぎれて、見たことのない変わった食べ物がいくつか登場していました。一番インパクトが強かったのが、こちらのポテトチップス

Yatai1
普通は1枚1枚薄切りにして揚げますが、これは全部つながっちゃってます。まるまる1個のじゃがいもが見事にひとつなぎにスライスされて、そのまま揚げられちゃってるのです。

ちょっと食べにくそうだけど、これはおもしろい!普通のポテトチップスより断然魅力的でした^^

Yatai5
こちらは、台湾ではおなじみの臭豆腐。「1回ぐらい食べておかなきゃね」ということで、挑戦してみました。

前に一度だけ食べたことがあるのは、辛いソースをたっぷりとまとった臭豆腐だったので、それほど臭みがわからず美味しかったのですが、こちらは至ってシンプルな味付け。臭みがダイレクトに感じられます。。。

添えつけの野菜や辛いソースをからめていただきましたが、決して『絶品』の味ではなかったですね。。。でも台湾人の方々には大人気でした。からだには良さそうです。

Yatai2
こちらも初めて目撃したスタイルの屋台。
野菜やお肉がどーんと並んでいて、お客さんは好きな素材を自分で選んでカゴに入れていきます。

Yatai4
そして、選んだ野菜を端から一気にハサミでジョキジョキ。チキンだってお手のもの!

とにかく一口サイズに切り刻んで、最後に味付けをして終了。サラダ…かと思いましたが、どちらかというと”台湾風浅漬け”といった感じ。

Yatai3
とってもおもしろそうだったので、私たちもオーダーしてみました。

チキンや野菜や、何だかわからない具を選んでおばちゃんにパス。価格は結構適当らしく、なんとなくの具の量で「150元(550円ぐらい)」でした。といっても、このあとさらに勝手に具を追加されていましたが。(量的に足りなかったのかも?)

味付けは、塩コショウ・スパイスいろいろ・ラー油(?)・醤油(?)・唐辛子系・にんにくなどいろいろありましたが、よくわからなかったので全部入れてもらいました。

出来上がった野菜はビニール袋にポンと入れてくれるだけなので、ホテルに戻ってからゆっくり食べることに。

Yatai6
こちらは牛舌餅台南で見つけたあのお菓子がこんなところにもあるなんて!と嬉しくなりましたが、味と食感はだいぶ違うものでした。地域性があるのかしら?それとも屋台だから?でも、なんだか懐かしい感じの味で美味しかったです^^

Yatai7
こちらは行列のできるフライドチキン屋台。最近人気だそうです。
鶏を薄く平たくたたき伸ばしたものを揚げているようですが、とにかく超ビッグサイズ!
この大きさに惹かれる人も少なくないはず。

Yatai8
ひとつ購入してみましたが、たしかに大きい。手のひら2つ分ぐらい?
アツアツのうちにかじってみましたが、意外と厚みがあって食べごたえ十分。ザクザクの食感も美味しい!
そして、駄菓子の”ソースかつ”に似た味がしました。ソースパウダーがかかっているのかも?あのお菓子好きだったなぁ。。

Yatai10
そして、ホテルに戻って酒盛りタイム。そういえば、毎日最後はホテルで飲んでました…。今回の旅でもいろんな種類の台湾ビールをいただきましたよ。

フライドチキンがいいつまみになって、ビールが進みます。そして、もうひとつビールが進むつまみといえば、

Yatai9
屋台で買った、台湾風浅漬け。思ったより量が多く、2皿に盛ってもまだ余るほど!

味は、想像以上に辛い!けど美味しい。後引く美味しさでクセになります。
コレはいいですね。日本にもこの屋台がほしい~。思わぬ屋台グルメに出会えて嬉しい夜でした。

|

« 台北にある問屋街『迪化街』でお買い物 | トップページ | 関西旅&ベーグルサンド@Sabio Cafe(西宮) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域>海外>台湾」カテゴリの記事

コメント

日曜に帰ってきました!!

士林夜市、初日に行きましたよ!!
「やつあたり」うちも、大爆笑でした~
ナイスすぎるネーミングですよね★
ちょっと欲しかったです。

あのユニークな形の、ポテチだったんですね!!
持っている方がいて、ビックリ見てました。
下から食べてくみたいで興味津々だったんです。

臭豆腐やジャンボフライドチキンは、私もトライしました。
何食べても、美味しい台湾旅でした(^o^)丿
ブログもゆっくりですが、初日の模様を書き始めました。

あとお願いになるのですが、貴ブログをブックマーク
させていただけませんか??
よろしくお願いいたします<(_ _)>


投稿: tree | 2007.04.25 20:45

かなり楽しんできたようですね~!
「やつあたり」にも出会ったようで。。。(笑)

ブックマーク、こちらこそぜひぜひお願いします!
私のブログのリンクにも追加させていただきました^^

投稿: 奈央→treeさん | 2007.04.28 21:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 士林夜市で楽しい屋台めぐりin台北:

« 台北にある問屋街『迪化街』でお買い物 | トップページ | 関西旅&ベーグルサンド@Sabio Cafe(西宮) »