« 雨の中の九イ分探索(台湾) | トップページ | 台北から行ける日帰り温泉『川湯』 »

九イ分での憩いのひと時~阿妹茶酒館(台湾)

Ame1
九イ分探索の最後に、『阿妹茶酒館』へと立ち寄りました。
メインストリートの中腹にある、一番有名な茶芸館(茶酒館)です。
歩きつかれたので、こちらでちょっぴり一休み。

Ame2
こちらが入り口。趣たっぷりの雰囲気です。

Ame3
昔風の壁掛け電話などもあって、店内を見てるだけで楽しい!
茶器も販売していましたが、さすがにお高め。でもかわいい。。。

Ame6
さて、お茶をオーダー。メニューはこんなかわいい竹製です。
「持ったほうが良く見えるでしょ」と抱えてくれたお店のおじさま。優しい。。。

Ame7
選んだお茶は、高山烏龍茶『金萱茶』。1袋600元。
優しい、ミルクのようなお味だとか?

Ame8
最初の1杯は、お店の方が入れてくれます。
最初に茶器を温めて、器も温めて、、、と、(覚えてませんが)正式な作法で。

お茶は本当に優しくて好きな味。飽きも来ないので何杯でもいけますね。
お土産にも、この種類のお茶を買って帰りました^^

Ame5
お茶請けに選んだのは、ミルク梅茶梅。(ミルク梅はサービス?)
ミルク梅は甘めで、茶梅は甘さ控えめ。茶梅の方が好みでした。
もちろんバッチリお茶にも合います^^

Ame4
お茶は何杯も(それこそ茶葉を入れ替えれば何十杯でも)飲めるので、
入れては飲んで、まったりして、のんびりゆったりした時間を過ごしました。

歩きつかれた足も、ここでちょっぴり回復。これでまた歩き出せます^^

|

« 雨の中の九イ分探索(台湾) | トップページ | 台北から行ける日帰り温泉『川湯』 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

旅行・地域>海外>台湾」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九イ分での憩いのひと時~阿妹茶酒館(台湾):

« 雨の中の九イ分探索(台湾) | トップページ | 台北から行ける日帰り温泉『川湯』 »