加賀料理に究極のスイーツ?金沢で出会った美味しいもの
パン屋2軒をめぐった金沢ですが、パン以外にも、いろいろ美味しいものをいただいてきました。
そのひとつがこちら。野菜を使ったちょっとめずらしいスイーツです。
金沢駅ビル内にオープンしたGRN(グラン)のサラダスイーツ。
本当に鮮やかで、色とりどりで、美しい限りです。
茄子をそのまま使っていたり、金沢ならではの金時草を使っていたり、とにかく野菜そのものなのです。自然な美味しさがとってもおいしい!
残念ながら、まったく日持ちがしないので、現地でしか味わえないのが残念ですが。。
(くわしくはスイーツ部ログにて)
こちらは、金沢の武家屋敷『せせらぎ通り商店街』にあるお店『割烹いしみ』の加賀会席。
こーんなに食べて、これで一人分。このほかに、最後に大きなおにぎりまでいただいて、もう動けないほど満腹に(苦笑)
一見、敷居が高いお店のように思われますが、そこまで高級すぎず、一歩お店に入れば、気さくで明るいご主人と、加賀ならではの美味しいお料理に心奪われて、幸せで楽しい時間を過ごせます。
どのお料理も本当に美味しかったけれど、
新鮮桜海老のかき揚げ(左上)、何杯でも飲めちゃうみぞれ酒(真ん中上)、金時草の麺(右上)、めったに食べる機会のないのどぐろ(上から2番目右)、湯葉など具沢山の煮物(上から3番目左)、はまぐりより大きなアサリ(上から3番目右)、育つのに4~5年かかるという生牡蠣(左下)、今が旬で脂たっぷりのいわし(真ん中下)、生で漬けた鯖やイカのいしる一夜干し(右下)
は、特に感動の一品でした!もはや、”一品”じゃありませんが^^;
こちらは、金沢東茶屋町。風情あふれる素敵な佇まいです。雰囲気は、ちょっと京都の祇園っぽいかも?
その一番奥のほうにあるのが、茶房一笑。
伝統ある茶屋だけれども、気軽に入れる雰囲気。
主なメニューはお菓子&お茶セットの1種類のみで(ジュースもありますが)、お菓子は『季節の和菓子、白玉ぜんざい、酒饅頭』からひとつを、お茶は、『棒茶、煎茶、冷煎茶、玉露、冷玉露、抹茶、冷抹茶』の中からひとつを選べます。
私が選んだのは、白玉ぜんざいと抹茶。暑い日に飲む抹茶がまた美味しい~。
白玉ぜんざいは、甘さ控えめで落ち着くお味。もちもちの白玉がたまりません。
そして、食べ終わった頃に「冷たい棒茶はいかがですか?」と、棒茶とうちわ型のお菓子を持ってきてくれました。
『一笑』の名前の入ったお菓子がかわいい!味は「甘い~」って感じでしたが^^;
金沢ならではの”日本の美”を感じるようなお料理やお菓子の数々。十分すぎるほど堪能してきました!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 中目黒のNYスタイルベーグル店「BAGEL STANDARD(ベーグルスタンダード)」(2010.04.26)
- 中目黒の駅近ベーグル店「マッシュ」(2010.04.24)
- パンケーキ朝食@Eggs'n Things 原宿店(2010.04.23)
- Zopfのパン&ランチ(2010.04.21)
- 4/16、阿佐ヶ谷にベーグル店「nico」がオープン!(2010.04.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 中目黒のNYスタイルベーグル店「BAGEL STANDARD(ベーグルスタンダード)」(2010.04.26)
- パンケーキ朝食@Eggs'n Things 原宿店(2010.04.23)
- Zopfのパン&ランチ(2010.04.21)
- ドライトマトとオリーブのベーグル&マロンピーナッツベーグル@vivant(ヴィヴァン)(2010.03.28)
- nao☆Bagelsのクリームチーズ&キャラメルベーグルチップス(2009.09.23)
「外食グルメ」カテゴリの記事
- ジャークチキンもベーグルも美味しい「ブルックリンダイナー(駒澤大学駅)」(2011.03.01)
- パン工房 & Cafe Madame Surprise(マダムシュープリーズ)@東高円寺(2010.10.08)
- 八王子パン屋めぐり(2010.07.22)
- 「cafe CUBE」&「テコナ」のベーグルサンド(2010.06.24)
- 天然酵母パン&カフェ「zelkowa(ゼルコバ)」@立川(東京)(2010.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント