« 『Kanbutsu Cafe』@代々木上原 | トップページ | 谷中のパン屋さん「明富夢(ATOM)」&信州名物ローメン »

チーズ食べ比べ会&『ブーランジェリー&カフェ Main Mano (マン マーノ)@代々木上原』

先日、友達が神楽坂のチーズ専門店で買ってきてくれたチーズ8種類の食べ比べ会がありました

Cheese
パンに合わせたり、お料理に合わせたり、ワインに合わせたり。

チーズのラインナップはこちら。

<デンマーク産>クリームチーズ
フレッシュ。しっかり濃厚なコクあり。

<フランス産>ブイゲット アーティザナル
手作りの山羊チーズ。しっとり甘いコク。山羊でも食べやすい。

<フランス産>シャウルスAOC
白カビ。舌触り◎。ほのかな酸味と木の実の風味。

<フランス産>ポンレヴェックAOC
ウォッシュ。木の実の風味。マイルド。

<スイス産>アッペンツェラー エクストラ(ブラックラベル)
ハード。6ヶ月熟成。香りも味わいも濃厚。アーモンドの風味。

<フランス産>ロックフォール(イヴ コンブ)AOC
青カビ。6ヶ月以上カーヴで熟成。ミルクの濃厚な美味しさ。

<フランス産>カマンベールドノルマンディー(ムラーンカレ)
白カビ。牛乳の香りと旨みたっぷり。

<フランス産>ブルードジェックスAOC
青カビ。ミルクの甘みとかすかな苦味。上品な味。

苦手な山羊チーズも、あまりクセがなくておいしい!個人的には、フレッシュなクリームチーズとカマンベール、ハード系のアッペンツェラーが好みでした

特に、パンにチーズとハチミツ(山田養蜂場の巣蜜)をのせて食べるのが絶品
チーズとハチミツはもちろん、このパンがものすごくおいしい

こちらのパンは、どうやら代々木上原にオープンしたブーランジェリーマンマーノのものらしい。ということで、さっそくマンマーノにパンを買いに行ってきました!

Mano
代々木上原駅の北口2番出口から徒歩1分ほど。スーパー丸正のすぐそばです。何度も通っている道のすぐ近くだったのに、今まで全く気づかなかった!

パリ16区をイメージしたお店で、店内にはカフェスペースもあり。買ったパンをその場で食べられるようです。

こちらのお店の毛利シェフは、パリで5つ星の名門ホテル・ド・クリヨンの製パンシェフに抜擢されたり、リーガロイヤルホテル東京でシェフを務めるなどの経歴をお持ちだとか。

Mano1
バゲット。320円。写真に写りきらないほどのロングサイズ。

バリっとした皮が印象的。もちろん中はしっとり。バターやクリームチーズをのせたり、チーズをのせて焼いたり。シンプルなので何を合わせてもおいしい!
 

Mano2
セーグル・トロピック。400円。

むぎゅっとつまったセーグル生地に、バナナ、マンゴー、アプリコット、パイン、ナッツが練りこまれています。
フルーティーで贅沢なおいしさ。そのままでも、クリームチーズやバターをのせてもおいしい!
 

お店を訪れたのは14時頃でしたが、もうかなりのパンが売り切れてしまっていたので、また今度、パンがそろっている時間に行ってみたいです

 
■ブーランジェリー&カフェ Main Mano (マン マーノ)

8:00~20:00(火曜日定休)
東京都渋谷区西原3-6-5 CRD代々木上原1F
03-6416-8022


ミツバチが巣箱に蓄えた巣蜜そのままのハチミツ。コームハニー

|

« 『Kanbutsu Cafe』@代々木上原 | トップページ | 谷中のパン屋さん「明富夢(ATOM)」&信州名物ローメン »

旅行・地域>東京」カテゴリの記事

オフ会・イベント」カテゴリの記事

パン」カテゴリの記事

コメント

この間はドーモー!
ちょこっとしかお会いできなかったけど
うれしかったよーん。
産まれたらぜひまたお邪魔させてねん!

投稿: なお | 2009.02.15 16:00

こちらこそ~
元気な姫&王子に会えて嬉しかったわ~。
産まれる前でもあとでも、また今度遊びにきてくださいな

投稿: 奈央→なおちゃん | 2009.02.22 20:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チーズ食べ比べ会&『ブーランジェリー&カフェ Main Mano (マン マーノ)@代々木上原』:

» チーズ!チーズ! [ソバコノコバチ]
発酵した食品調味料は前から好きでしたが 去年を一文字で表すと「酵」 更に輪をかけて手作りしたり そればっかりこだわって買って食べたりしていました。 チーズも熟成と発酵が必要な食品(?ですよね) いろんなチーズを食べて楽しんでいたのですが。。。 2,3種類100グラム単位で買ってきて 朝ごはんにパンと、、、たまに晩酌にと。 たまにチーズの会みたいなのをお店がやってるのをチェックしては行ってみたり。 そうすると色んな種類のチーズが食べ比べれて楽しいのですがちょっとお高いし。 一万円近いものもあるくら... [続きを読む]

受信: 2009.02.27 22:13

« 『Kanbutsu Cafe』@代々木上原 | トップページ | 谷中のパン屋さん「明富夢(ATOM)」&信州名物ローメン »