ニコラ鵜の木店プレオープン&ニコラとの思い出
以前、水海道にあった頃から大好きだったパン屋「ブーランジェリーニコラ」。水海道の店舗の近くにイートインができる「ニコラ食堂」ができて、その後お店が守谷のショッピングモール内に移転して、閉店。。
そして今後、東京の鵜の木でニコラが再オープン!ただしパンのラインナップはがらりと変わるようです。最後に数日間だけ、プレオープンした鵜の木店と通販にて、旧ラインナップが販売されました。
こちらがそのラインナップの一部。友人に買ってきていただきました。大好きなフリュイも入ってる!
これで最後…と思うとちょっと寂しい気分ですが、さっそくいただきました。
ニコラといえば…というほど有名なフリュイ。
クリームチーズ入りも好きでしたが、思い出深いのはこちらの棒型。
焼きたての味には及ばないものの、しっかりとした噛み応えがあって、フルーツたっぷりで甘酸っぱくて、ナッツが香ばしくて、やっぱりおいしい。他の店とは何かが違う、ニコラならではの味。
大きな気泡があって、水分たっぷりのリュスティック。しっとりもちもち食感!
ずっしり重~いカンパーニュニコラは、私の大好きな噛み応えのあるねっちりとした食感。粉の風味もしっかり楽しめます。この表面&断面を見ただけでもおいしさが伝わっちゃうかも?
ソーダブレッド&コンプレはまだ未食。これからのお楽しみに…。
ニコラのパンを食べつつ、今までのニコラの歴史を思い出してみると、本当においしくて楽しい思い出ばかりでした。
一番好きだったのは、やはり水海道時代のお店。なんとも言えないあたたかさが、そこにはありました。
焼きたてのフリュイを、みんなでその場でほおばったり、お店にたどりつくまでのドライブもいい思い出。(焼きたてフリュイのレポ)
「ニコラ食堂」。ここでもまた、二度と味わえないようなおいしすぎて楽しすぎる思い出が。ベーグル仲間で集まって、食べきれないほどのパンと本当においしいお料理をいただきました。(ニコラ食堂のレポ)
そして、守谷のショッピングモール内にオープンしたお店。すっかりスタイリッシュな店舗デザインにビックリ。スペースも広々としていて、それまでと比べてだいぶ買いやすくなりました。(ニコラ守谷店のレポ)
そういえば、同じショッピングモール内で開催されたサンドウィッチ講座に参加したことも。あの時教えていただいたサンドの切り方は、今でも役にたっています。(サンドウィッチ講座のレポ)
ニコラ鵜の木店の新ラインナップはまだ発表されていませんが、どんなパンが登場するのか楽しみですね。お店も水海道の店舗に近い、あたたかみのある雰囲気だとか。
以前の店舗よりもさらに近く、行きやすくなったので、今後のニコラがまた楽しみです。
Boulangerie Nicolas -Pain d'artisan-
http://www.nicolas-p.com/
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 中目黒のNYスタイルベーグル店「BAGEL STANDARD(ベーグルスタンダード)」(2010.04.26)
- 中目黒の駅近ベーグル店「マッシュ」(2010.04.24)
- パンケーキ朝食@Eggs'n Things 原宿店(2010.04.23)
- Zopfのパン&ランチ(2010.04.21)
- 4/16、阿佐ヶ谷にベーグル店「nico」がオープン!(2010.04.18)
「ベーグル」カテゴリの記事
- もちもち湯だねベーグルの店「HIGU BAGEL」(2011.07.05)
- ジャークチキンもベーグルも美味しい「ブルックリンダイナー(駒澤大学駅)」(2011.03.01)
- シナモン増量!「nico」のシナモンベーグル(2010.11.28)
- 八王子パン屋めぐり(2010.07.22)
「旅行・地域>東京」カテゴリの記事
- もちもち湯だねベーグルの店「HIGU BAGEL」(2011.07.05)
- ジャークチキンもベーグルも美味しい「ブルックリンダイナー(駒澤大学駅)」(2011.03.01)
- シナモン増量!「nico」のシナモンベーグル(2010.11.28)
- 八王子パン屋めぐり(2010.07.22)
「パン」カテゴリの記事
- パン工房 & Cafe Madame Surprise(マダムシュープリーズ)@東高円寺(2010.10.08)
- 八王子パン屋めぐり(2010.07.22)
- 新しくオープン!BROWN MOUNTAIN BAKERY@那須(2010.07.12)
- 「cafe CUBE」&「テコナ」のベーグルサンド(2010.06.24)
- 天然酵母パン&カフェ「zelkowa(ゼルコバ)」@立川(東京)(2010.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント