ベーグルの新しい切り方? w/ KARIN bagel
先日、こんな面白いサイトを教えていただきました。
Mathematically Correct Breakfast
http://www.georgehart.com/bagel/bagel.html
「数学的に正しい朝食」という意味でいいのかな?ひとつのベーグルをうまくカットすると、ふたつのつながった輪っかを作ることができるという紹介。
昔同じようなことを紙を使ってやったことがあります(細長い紙を一度ねじってから輪っかにして、真ん中をカットする方法)が、まさかベーグルをこんな風にカットできるとは!
せっかくなので、私も試してみました。
使わせていただいたのは、先日お取り寄せしたKARINbagelのずんだベーグル。全体的にほんのり甘い、枝豆入りベーグルです。
説明では、A~Dなどのポイントをベーグルに記してますが、今回は何も記さずにいきなりカット。思ったよりも難しい…!
見事成功!ふたつの輪っかになりました!ちゃんと真ん中でつながってます。なんだか不思議。
上から見たところ。
参照サイトでは、「ここにクリームチーズをぬると面白い!でも表面部分が多いので普段よりクリームチーズが多く必要」なんて書いてありましたが、クリームチーズをぬるまえにちぎれて分かれてしまいました(涙)
どなたか、ぜひこの形のままトーストしてクリームチーズを塗ってみてください(笑)
こちらはカリンの芋栗南瓜ベーグル。今度は普通にカット。
名前のとおりですが、芋・栗・南瓜がそれぞれキレイに巻き込まれていて、自然な甘みでおいしい!芋栗南瓜好きにはたまらないフレーバーです。
最近あまりブログを更新していないので、「ベーグル食べてないの?」とよく聞かれますが、今まで以上によく食べています
最近の通販ベーグルはどこもおいしいですね。びっくりしました!
フレーバー豊富だったり、何よりプレーンがおいしかったり、お店によっていろんな魅力があるので面白いです。通販店の数がものすごく増えているので、いくら通販しても全然追いつかないですが、少しずついろんなお店のベーグルを味わってみたいと思います
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 中目黒のNYスタイルベーグル店「BAGEL STANDARD(ベーグルスタンダード)」(2010.04.26)
- 中目黒の駅近ベーグル店「マッシュ」(2010.04.24)
- パンケーキ朝食@Eggs'n Things 原宿店(2010.04.23)
- Zopfのパン&ランチ(2010.04.21)
- 4/16、阿佐ヶ谷にベーグル店「nico」がオープン!(2010.04.18)
「ベーグル」カテゴリの記事
- もちもち湯だねベーグルの店「HIGU BAGEL」(2011.07.05)
- ジャークチキンもベーグルも美味しい「ブルックリンダイナー(駒澤大学駅)」(2011.03.01)
- シナモン増量!「nico」のシナモンベーグル(2010.11.28)
- 八王子パン屋めぐり(2010.07.22)
「お取り寄せ」カテゴリの記事
- もちもち湯だねベーグルの店「HIGU BAGEL」(2011.07.05)
- かわいい!楽しい!ベーグル専門店「VALISE BAGEL」(2011.04.14)
- ドライトマトとオリーブのベーグル&マロンピーナッツベーグル@vivant(ヴィヴァン)(2010.03.28)
- 麦輪小樽の黒豆ベーグル~4/1から新宿で催事出店!(2010.03.08)
- ベーグルの新しい切り方? w/ KARIN bagel(2010.02.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
作成あざーす!
初見でいきなり作ったのに、外部リンクのベーグルよりおいしそうに見えますね。
線引いていないからかな(笑)
投稿: mike | 2010.02.10 17:54
教えてくれてありがとう~!
結構難しくて苦戦しました(苦笑)
おいしく見えてよかった♪
線書いたほうが確実だけど、そのあと食べたかったので^^;
投稿: 奈央 | 2010.02.20 22:31