カテゴリー「ベーグル」の記事

もちもち湯だねベーグルの店「HIGU BAGEL」

Higu8

2010年10月11日に東京都板橋区にオープンした「HIGU BAGEL」へ、先月行ってきました。(公開し忘れのため、だいぶ前の記事になります。。)

店舗オープン前に一度、手作り市のようなイベントで購入したことがありましたが、お店へ行ったのは今回が初めて。

一瞬、「たばこ屋さん?」と思われる店先の奥に、ベーグルがずらりと並ぶ様子が見えました。
店舗オープンよりも通販のスタートが先だったので、そちらのほうが有名かもしれません。

Higutenpo
「TOBACCO」の看板とたばこの自販機が目印?

続きを読む "もちもち湯だねベーグルの店「HIGU BAGEL」"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

かわいい!楽しい!ベーグル専門店「VALISE BAGEL」

岐阜県に店舗のあるベーグル専門店「VALISE BAGEL(ヴァリーズベーグル)」

お店や商品のパッケージがかわいかったり、ネーミングがお茶目だったり、店長さんが元気だったり、なんだかこっちまで楽しくなっちゃうようなお店です。まだ実店舗には行ったことがなく、通販のみの利用ですが。

新作ベーグルの名は「惚れてまうゴルゴン」。もうこれだけでそそられます(笑)
その名の理由は店長日記にて。

Valise_wine

続きを読む "かわいい!楽しい!ベーグル専門店「VALISE BAGEL」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジャークチキンもベーグルも美味しい「ブルックリンダイナー(駒澤大学駅)」

2011年1月、駒澤大学駅にオープンした「ブルックリンダイナー」
世界中のグルメを食べ歩いた”世界のワッキー”のお店です。

都内でジャークチキンが食べられる(しかも自家製ベーグルもある!)お店ということで、オープン前からずっと楽しみにしていましたが、プレオープン期間&グランドオープン後に食べに行ってきました。

コンセプトは、ニューヨーク・ブルックリン地区のカリビアンダイナーだそう。
ブルックリンへは何度か行ったことがあるけれど、カリビアンダイナーが多いとは知らなかった。知っていたら絶対食べに行ったのに!

Chiken1
お店は気軽に食事ができる雰囲気。
食事だけでも、飲みたい時にも使えるお店。近所にほしいです。

ビールは種類がいくつかあり、ブルックリンラガーも飲めるのが嬉しい。

続きを読む "ジャークチキンもベーグルも美味しい「ブルックリンダイナー(駒澤大学駅)」"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

シナモン増量!「nico」のシナモンベーグル

Nico0

天気の良い休日に、ひさびさに「nico」へ行ってきました。
開店ちょっと前にお店に着いたら、どこからともなく焼きたてベーグルのいい香りが。
そんな香りにつられたのか、開店と同時にお客さんが続々に集まってきました。

続きを読む "シナモン増量!「nico」のシナモンベーグル"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

八王子パン屋めぐり

先日と同じコースで八王子のパン屋をめぐってきました。

前回のレポ
ブールブール
サルドゥバン
カロン

ブールブールは開店直後の11時すぎに到着しましたが、この日はそれほど並んでなくて、すぐにお店へ入れました。(天気予報が雨だったから?実際は曇り&晴れでした!)

Bouleboule1
毎度おなじみフリュイに、タルティーヌ、ロデブ、カンパーニュ、クロッカンなどなど。

息子はフリュイがお気に入りらしく、半分以上ひとりじめ。少ない歯で一生懸命噛みちぎってました。ぜいたくだなー。

Bouleboule2
ロデブやカンパーニュは水分たっぷりでベトベトするほど。焼きたて当日のもっちりした食感がたまりません。

Salu2
2軒目サルドゥバンのカンパーニュも水分たっぷりでネッチリした食感。ほどよい硬さで食べやすく、お値段もお手頃です。

Salu1
こちらはパイナップルとショコラのパン。

最近、ドライパイナップル×パンの組み合わせにハマってます。直接パンに練りこまれていたり、パイナップル入りクリームチーズをぬって食べたり。
生のパイナップルも好きだけど、それ以上にドライが好き。

もちろん、こちらのパンも期待以上のおいしさでした!

Bouleboule3
レモンタルト
ブリオッシュ生地の上に甘酸っぱいレモンクリームがのっています。冷やして食べるとおいしい!

続きを読む "八王子パン屋めぐり"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「cafe CUBE」&「テコナ」のベーグルサンド

先日、リリーオブザバレーに行く前に、「cafe CUBE」と「テコナベーグルワークス」へ寄ってみました。

正確には、原宿駅→代々木公園まで歩いて「cafeCUBE」と「テコナ」に寄り、そのまま「リリーオブザバレー」まで歩いたのですが。
この日はあいにくの雨模様だったけど、このあたりは晴れた日に散歩がてらベーグル店めぐりするにはいいコースですね。

Cafecube1
cafe CUBEとテコナは歩いてすぐのご近所さん。ランチやデザートのテイクアウト/イートインもできます。

続きを読む "「cafe CUBE」&「テコナ」のベーグルサンド"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Lily of the Balley BAKERY(リリーオブザバレーベーカリー)@代々木上原

Lily1

もう1ヶ月半ほど前になりますが、代々木上原の旧マルイチベーグル跡地にオープンした、「リリーオブザバレーベーカリー」へ行ってきました。

懐かしい~!と思うぐらい、マルイチと同じ場所、同じ建物。そして焼きたてのベーグルの香り。

電話で予約してから訪れたのですが、「来る時間に合わせて焼いておきましたよ」と言われて感激。うれしいですね。

続きを読む "Lily of the Balley BAKERY(リリーオブザバレーベーカリー)@代々木上原"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

5/10、鷺宮にオープン!「Honey's Bagel(ハニーズベーグル)」

5月9日、西武新宿線 鷺ノ宮駅の近くにまたベーグル店がオープンしました。お店の名前は「Honey's Bagel(ハニーズベーグル)」

鷺ノ宮駅からも近いけど、JR阿佐ヶ谷駅や荻窪駅からバスも便利。
先日オープンしたばかりの「nico」からもそれほど遠くありません。阿佐ヶ谷駅からバスに乗ってハニーズに向かうと、途中にnicoがあります。

Honey0

オープン前日にベーグルの試食を行っていたので、お邪魔してきました。
ご近所の方にも試食ベーグルを配っていたので、興味のある方々がたくさん立ち寄り、オープン前にもかかわらずお店はにぎわってガヤガヤ。
このあたりは住宅街でありながらパン屋が少ないそうなので、待望のオープン!だったのかもしれません。

なお、お店の写真はこの日撮影したものなので、オープン後の様子とは異なる部分があるかと思います。
「じゃんじゃん載せてください!」とのことだったので、載せちゃいますが。

続きを読む "5/10、鷺宮にオープン!「Honey's Bagel(ハニーズベーグル)」"

| | コメント (7) | トラックバック (1)

通いたくなるパン屋さん、「パーラー江古田」

Parlor1
4月中旬頃、江古田駅から5分ほどの場所にある「パーラー江古田」へ行ってきました。
気持ちのいい晴天だったので、自転車に乗って片道30分の旅。着いた頃にはじんわり汗が。

お店に一歩入ると、そんな疲れた体を癒してくれるようなホッとするような雰囲気。すべてご主人の手作りだとか。
席数が少ないので心配でしたが、無事テーブル席に座れました。ご主人との会話が楽しめるカウンター席もいいですね。

続きを読む "通いたくなるパン屋さん、「パーラー江古田」"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

中目黒のNYスタイルベーグル店「BAGEL STANDARD(ベーグルスタンダード)」

「BAGEL STANDARD」は、2010年3月19日に中目黒にオープンしたNYスタイルベーグルの店。すぐ近くにオープンしたマッシュとはまた違う系統のお店。

HPに掲載されている経歴を見ると、店主の方は、アメリカで料理を学び、アメリカやスペインのレストランで働くなどした後、NYのベーグル店「Kossar’s Bialys」にてベーグルの作り方を学び、ここ中目黒にお店をオープンされたそう。

「Kossar’s Bialys」は、NYでも何度か足を運んだことのある大好きなお店。そこで修行された方が開いたお店だというだけでワクワクします。

Standard1
お店はそれほど広くなく、シンプルな外観がNYを思わせます。外にベンチがあるので、晴れた日はこちらでベーグルをいただくのも良さそう。

ちょうど焼き上がりのベーグルが数種類カゴに入れられていたので4つ購入。フィリングもいろいろありました。サンドも気になります。

Standard2
こんがり焼かれたベーグルは大きくてどっしり。見た目はまさにNYベーグル!マルイチベーグルの形にも似てますね。

Standard3
こちらはソルト。表面にソルトがたっぷり。このまま食べると塩気がちょうどよくて美味。
ちょうど焼きたてだったこともあり、バリっとした心地良い噛みごたえ。分厚い皮に、むっちりした食感です。

ただ独特の香りがちょっと気になりました。プレーンは特に。具が入っているフレーバーだったり、サンドにしちゃうと気にならないのだけれど。

Standard4
こちらはベリーのベーグル。大粒のベリーとマーブル具合がキレイ。

Standard5
こちらはNYの「Kossar's Bialys」。販売スペースと工房が一体になったようなお店で、飾り気のない質素な雰囲気です。
ベーグルは、つやのある、こんがり焼かれた皮が似てますね。

そういえば、Kossar'はベーグルだけでなくビアリーも美味しかったことを思い出しました。STANDARDでは登場しないのかな?

具沢山、フレーバー豊富なベーグルも好きですが、普段の食事としていただくには、こういったシンプルなフレーバーのNYスタイルベーグルがいいですね。これからも楽しみです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧