カテゴリー「お取り寄せ」の記事

もちもち湯だねベーグルの店「HIGU BAGEL」

Higu8

2010年10月11日に東京都板橋区にオープンした「HIGU BAGEL」へ、先月行ってきました。(公開し忘れのため、だいぶ前の記事になります。。)

店舗オープン前に一度、手作り市のようなイベントで購入したことがありましたが、お店へ行ったのは今回が初めて。

一瞬、「たばこ屋さん?」と思われる店先の奥に、ベーグルがずらりと並ぶ様子が見えました。
店舗オープンよりも通販のスタートが先だったので、そちらのほうが有名かもしれません。

Higutenpo
「TOBACCO」の看板とたばこの自販機が目印?

続きを読む "もちもち湯だねベーグルの店「HIGU BAGEL」"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

かわいい!楽しい!ベーグル専門店「VALISE BAGEL」

岐阜県に店舗のあるベーグル専門店「VALISE BAGEL(ヴァリーズベーグル)」

お店や商品のパッケージがかわいかったり、ネーミングがお茶目だったり、店長さんが元気だったり、なんだかこっちまで楽しくなっちゃうようなお店です。まだ実店舗には行ったことがなく、通販のみの利用ですが。

新作ベーグルの名は「惚れてまうゴルゴン」。もうこれだけでそそられます(笑)
その名の理由は店長日記にて。

Valise_wine

続きを読む "かわいい!楽しい!ベーグル専門店「VALISE BAGEL」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドライトマトとオリーブのベーグル&マロンピーナッツベーグル@vivant(ヴィヴァン)

最近ほとんどブログには載せていませんが、相変わらずベーグル屋&パン屋はいろいろめぐっています。あまり遠出はできないのだけれど。

来月から保育園がスタートし、育児休職期間もあと1ヶ月しかないので、平日にあちこち行ける機会もあと少しです。1年間もお休みがあったけれど、あっという間ですね。。
 

大好きなベーグル屋のひとつ「vivant(ヴィヴァン)」へは、1~2ヶ月に1回ほど訪れています。

いつも予約せずに買いに行くので出合えるベーグルの種類は限られちゃうのですが、前回訪れた時はものすごく好みのベーグルたちに遭遇。

ドライトマトとオリーブのベーグル、マロンピーナッツベーグル、ベジチーズベーグル、ドライカレーベーグルを購入しましたが、特にドライトマト&オリーブとマロンピーナッツがとってもおいしくてビックリ。

Vivan1
ドライトマトとオリーブのベーグル。

こーんなに!ってぐらい、ドライトマトとオリーブがつめこまれてます。飲めるならぜひワインと一緒にいただきたいところ。
昔、期間限定で販売されていたブラウニーベーグルのボンゴレロッソベーグルを思い出しました。

Vivan2
マロンピーナッツベーグル。

こちらもまた、想像を超える具の大きさ&量。
普段はシンプルなベーグル(プレーンやグレイン系)が好きですが、とはいえ、こういうベーグルに出会うと嬉しく なっちゃいます。

大粒のマロンもピーナッツペーストもおいしくて、ベーグルというより、もっちり食感のスイーツを食べているような印象でした。

Vivan3
ドライカレーベーグル。

カレー好きなのでもちろん好きな味。具がボロボロこぼれ落ちちゃうのがちょっと残念。

Vivan4
べジチーズベーグル。

ベジがわからなくなるぐらいチーズがたーっぷり。トーストすると、それはもう香ばしくておいしいです。
 

まだまだ出会えていないベーグルがたくさんあるので、次こそはしっかり予約してからお店へ向かいたいです。

vivant(ヴィヴァン)
http://www.pan-vivant.net/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

麦輪小樽の黒豆ベーグル~4/1から新宿で催事出店!

先日、ひさびさに麦輪小樽のベーグルをいただきました!

初めて食べたフレーバーの中で一番好みだったのが黒豆ベーグル
甘い黒豆が入ってるのかなと思いきや、ちょっぴり塩気の効いた、歯ごたえのある黒豆がどっさり!

Otaru1

黒豆は、「いわいくろ」という大粒の国産最高級品を使っているそう。表面にも裏にも中身にも、高級な黒豆をこんなにたくさん入れちゃって大丈夫?というぐらい入っていました^^

そしてもともと生地がむぎゅっとつまっていてハードな小樽ベーグルですが、これは一際むぎゅっとしていたような気がします。

 
 
そして小樽ベーグルといえば、キタノカオリ一等粉プレーン

Otaru2

いい香りでおいしいですね~。同じお店で違う小麦粉を使ったベーグルがあると、食べ比べできて、粉の風味の違いがわかって楽しいです!

 
にんじんが練りこまれたキャロットや、かぼちゃがたっぷり練り&混ぜ込まれたパンプキングは、息子の離乳食にもぴったり。大きいまま手に持って、少しずつかじって食べるのが好きで、ひっしに食べ続けていました。

* * * * 
 
ちなみに、小樽ベーグルですが、4月に新宿京王百貨店の催事に出店するそうです。嬉しい!

日程:4月1日(木)~14日(水)
場所:新宿京王7階催事場「大北海道展」
時間:10:00~20:00(最終日のみ16:00まで)

ベーグルだけではなく、サンドも販売するようなのでものすごく楽しみ。「北海道展」なので、ほかにどんなお店が出店するのかも気になります^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベーグルの新しい切り方? w/ KARIN bagel

先日、こんな面白いサイトを教えていただきました。

Mathematically Correct Breakfast
http://www.georgehart.com/bagel/bagel.html

「数学的に正しい朝食」という意味でいいのかな?ひとつのベーグルをうまくカットすると、ふたつのつながった輪っかを作ることができるという紹介。

昔同じようなことを紙を使ってやったことがあります(細長い紙を一度ねじってから輪っかにして、真ん中をカットする方法)が、まさかベーグルをこんな風にカットできるとは!

せっかくなので、私も試してみました。

Karin2
使わせていただいたのは、先日お取り寄せしたKARINbagelのずんだベーグル。全体的にほんのり甘い、枝豆入りベーグルです。

説明では、A~Dなどのポイントをベーグルに記してますが、今回は何も記さずにいきなりカット。思ったよりも難しい…!

Karin1
見事成功!ふたつの輪っかになりました!ちゃんと真ん中でつながってます。なんだか不思議。

Karin3
上から見たところ。

参照サイトでは、「ここにクリームチーズをぬると面白い!でも表面部分が多いので普段よりクリームチーズが多く必要」なんて書いてありましたが、クリームチーズをぬるまえにちぎれて分かれてしまいました(涙)

どなたか、ぜひこの形のままトーストしてクリームチーズを塗ってみてください(笑)
 

Karin4
こちらはカリンの芋栗南瓜ベーグル。今度は普通にカット。
名前のとおりですが、芋・栗・南瓜がそれぞれキレイに巻き込まれていて、自然な甘みでおいしい!芋栗南瓜好きにはたまらないフレーバーです。

最近あまりブログを更新していないので、「ベーグル食べてないの?」とよく聞かれますが、今まで以上によく食べています

最近の通販ベーグルはどこもおいしいですね。びっくりしました!
フレーバー豊富だったり、何よりプレーンがおいしかったり、お店によっていろんな魅力があるので面白いです。通販店の数がものすごく増えているので、いくら通販しても全然追いつかないですが、少しずついろんなお店のベーグルを味わってみたいと思います

| | コメント (2) | トラックバック (0)

あけましておめでとうございます。

2010年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

2009年は本当にあっという間に終わってしまいました。
はじめての出産&産休&育休と、今まで仕事尽くめだった生活が一変し、育児と家事の毎日。
ちなみに息子は7ヶ月になりました。体重も9kgを超え、かなりBIGに。本当に早いです。

Pan_2
すっかりパン&ベーグル好きになり、歯固めもかねてよくかじっています。パン好き…なのか?

お休みをいただいていたおかげで、平日にパン屋へ行ったり、ベーグルをお取り寄せしたり、さらに、6月&10月にはベーグル本の出版にも関わったりと、今まで以上にベーグルづくしの1年になりました。
ご協力いただいた方々、仲良くさせていただいた皆様、どうもありがとうございました!

ただ、家でのんびりPCを使う時間はかぎられてしまうので、ほとんどブログにはアップできず、mixiにてだらだらと日記をつづっています。
 

まだ記憶のある昨年の12月だけ、ざっと思い出してみました。

Sys
初めてSYSOUER BAGELを通販。皮はしっかり噛みごたえがありながら、水分たっぷりのモチモチ生地でかなりおいしい!(パンプキンクリームチーズとプレーンが特に好きでした)

Sand2
そしてリニューアル後のポムへ。
店内のつくりがガラリと変わって、テイクアウト専門店に。イートインできなくなってしまったのは残念ではありますが、サンドやデザート(サンドの中身になっていたプリンなど)もテイクアウトできるようになったのはうれしいです。(写真は大好きな味噌ナッツ!)

Sand1
色鮮やかなトマトのフランサンド。酸味が効いてて生ハムとの相性も抜群。
そしてかぼちゃプリン。サンドのしても、このままでもおいしい!

Karon
カロンのシュトーレンをいただいたら、あまりにおいしかったので3号と4号をリピ。甘すぎず、スパイスが効いてておいしい!(時間をおいてから食べたほうが好みでした)

Bura
さらにブラウニーのシュトーレンも2種類。カロンのシュトーレンと食べ比べ。こちらはスパイス控えめで、オレンジやレモンの入ったタイプが好みでした!限定ベーグルもお取り寄せしたけど、こちらはまだ未食なので楽しみです。

Sand3
クリスマス時期にマルイチへも行きました。
ツナとウォルナッツ豆腐クリームチーズのサンドでランチ。ツナの量が半端ない!おいしいのはもちろん、いつも以上におなかいっぱいに。

Hipopo
さらに、ずっと気になっていたヒポポタマスのベーグルも通販。まだオニオン&ベーコンベーグルしか食べていませんが、具沢山でモチモチでおいしい!冷凍保管中のチョコ&カスターが楽しみです。

Kensan
そして年末ギリギリにはケンさんへ。昨年のラストパン屋になりました。

激辛カレーベーグルは、白と黄色のきれいな2色で、中にはたしかに激辛なモノが。。
チリビーンズサンドは、チーズやアボカドなどなど本当に具沢山。
冬菜のリュスは初めて食べましたが、本当に大きい葉のままの冬菜がたっぷり入っていて、和食のお供にもぴったり。
ガレットデロアは、サクサク生地に甘さ控えめのアーモンドクリーム入りで美味!

Kensan2 Kensan3
こちらは少し前に食べたパンですが、さつまいもカボチャ栗と黒豆のカンパーニュ(左上)は具沢山すぎてかなりどっしり!重さはなんと500gほど。右上はブロッコリー&鶏肉入り。こちらもどっしり。
どちらもねっちりした生地に大粒過ぎるほど大きな具がたっぷりでおいしかったです。

そしてパネトーネ…これはかなり感動しました。おいしいパネトーネに出会ったのは初めて。クリスマス時期は過ぎてしまったけど、もう一度食べたいほど絶品でした。

 
さて、今年はどこのパン屋&ベーグル屋に行こうかと、今から楽しみなかぎりですが、4月から仕事復帰(の予定)のため、以前よりさらに忙しくなりそうです。
昨年以上にブログは更新できなそうですが、代わりにサイトの情報を更新していきたいなと思っています。(少~しずつ作業中です)

今年もまたおいしいベーグル&パンに出会えますように。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NYベーグル専門店『B.ricci (ビーリッチ)』の工房受け取りへ

通販がメインのNYベーグル専門ベーカリー『B.ricci (ビーリッチ)bagels and more』ですが、月に何度か四ツ谷にある工房でのベーグル受け渡しを行っています。

ちょうどハロウィン前に受け渡し日があったので工房を訪れてみました。
ちなみに、本日(11/7)も受け渡し日ですね!ちょうど受け取りに行った方もいるかも?

Rich1
工房へは車で向かいましたが、なかなか見つからず…。
それもそのはず。途中、車では絶対に通れないような細い路地を通った先に、工房の看板がありました。お店のHPに記載されている通りに駅から向かうのが賢明ですね。

Rich2
ドアのチャイムをならすと、窓が開いてお店オープン!ハロウィン時期だったこともあって、外観も売り場部分もハロウィンがいっぱい!小さなスペースながら、どこもかしこもキュート。

元気いっぱいの店員さんたちの着ているTシャツがベーグルイラストだったり、ベーグルイラストのマグやバッグがおいてあったりと、見ていてワクワクしてしまうような工房でした。

Rich3
ベーグル、ミニベーグル、スイーツを購入しましたが、ベーグルがすごく大きくてびっくり。しかも形が美しい!

どうやら、店名である「B.ricci」の「B」は、『Bagel』『Big』『Beautiful』を表しているとか。たしかに大きくて美しいベーグルです!

続きを読む "NYベーグル専門店『B.ricci (ビーリッチ)』の工房受け取りへ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

絶品キッシュ&クラフティー@ブラウニー(京都)

昨日今日と、WEB1号店での通販を受付中のブラウニーベーグルズですが、先日キッシュとクラフティーが届いたのでいただいてみました。これが想像以上においしくてビックリ…!

Bro1
茄子と赤ピーマンのボロネーゼソースのキッシュ
ちょこんと乗ったレンコンと赤色がアクセントになっていて、見た目から食欲をそそられるキッシュ。

Bro2
こちらは、”揚げ茄子、赤ピーマン、ジャガイモとミートソースおからなどの入ったグラハム生地のキッシュ”だそう。
野菜たっぷり、おからを使っていながらも、しっかり濃厚なお味で、かなり贅沢なおいしさです。
冷凍→自然解凍後、しっかり焼き戻してからいただくと、具も生地もおいしさがよみがえりますよ。

続いて、クラフティー2種類もいただきました!

続きを読む "絶品キッシュ&クラフティー@ブラウニー(京都)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10/24閉店!イーストリートベーグルズ

楽天でのベーグル通販が大人気のイーストリートベーグルズ
昔まだベーグル通販が盛んでなかった頃から”ベーグル通販といえばイーストリート!”だったような記憶があります。
以前はデパチカの催事でもよく見かけていました。マロンベーグルやきなこボールを買いに走った記憶があります。。

もともと虎ノ門に店舗があったので、ベーグル好きのメンバーでよく赤坂のベーグルバー(数年前に閉店)~虎ノ門のイーストリート(数点前に移転)やプルクワ(数年前に移転)などをめぐり、新橋まで歩いたものでした。もうどのお店も残っていないのだけれど。。

そして虎ノ門の店舗が閉店し、その後北千束に移転。

そんなイーストリートベーグルズですが、なんと楽天店を閉店することになったようです。続いて、北千束にある実店舗も10月24日で閉店。なんとも残念な限りです。

Estreet1

閉店前に、さよならセールを実施していたので、ベーグル福袋を購入してみました。

Estreet2

バラエティベーグル12コ マフィン2コ スコーン2コ、ベーグルストラップが入って、送料込みで3000円の超お得なセット。

おまけについてきたベーグルストラップもすごくキュート。見た目もリアルでかわいいですが(特に裏側が…)、触感もムニムニしていて気持ちいいのです。

イーストリートは、変り種ベーグルとスイーツ(スコーン、マフィン、チーズケーキなど)がもともと好きだったので、このセット内容はかなり魅力的!

さっそくいくつかいただいてみました。

続きを読む "10/24閉店!イーストリートベーグルズ"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ハード系ベーグル”BABYGOLDFACTORY”をお取り寄せ

Baby

先日、「BABYGOLDFACTORY」のベーグルをお取り寄せしました。
お任せのフレーバーが20個はいって3000円(+送料&手数料)。何が届くのかわからないのも楽しみですね。

「BABYGOLDFACTORY」の店長さんは、NYのエッサベーグルにて、研修という形にてベーグルつくりを学ばれて、その後試行錯誤を重ねてお店をオープンしたそう。

職人さんの横でベーグル作りを学べるなんて…しかもあのエッサベーグルで!何ともうらやましい素敵な体験ですね。

さて今回、ライ麦、ライ麦アップル、パイナップル、セサミ(黒ごま)、プレーン、マルチシリアル、ARAMEなどをいただきました。さて、ベーグルのお味は…?

続きを読む "ハード系ベーグル”BABYGOLDFACTORY”をお取り寄せ"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧