カテゴリー「旅行・地域>北海道・東北」の記事

札幌にある人気店!雅屋ベイグル

Miyabiya1

先日、札幌の友人とベーグル交換こ。いただいたのは、札幌にある雅屋ベイグルのベーグルたち。
雅屋のベーグルをいただくのは数年ぶり。お店は大人気でなかなか買えないようなので、貴重なベーグルをいただけて嬉しい!

Miyabiya2
ぷっくり焼けたプレーンベーグル。

はるゆたかの粉とホシノ酵母を使って作られるベーグルは1コ約100gでちょっぴり小ぶり。
こんがり焼けた噛み応えのある皮に、セミハードでモチモチの生地がおいしいです。

Miyabiya3
ねっちり食感のシナモンとラムレーズンベーグル。

表面にはたっぷりシナモン。いい香りがプ~ン。
中にはラムレーズンがたっぷり。プレーンよりもねっちりとした食感でこちらのほうが好みでした。

Miyabiya4
具沢山のくるみとレーズンベーグル。

中にはレーズンとくるみがこんなにいっぱい。甘いレーズンとザクザクのくるみが香ばしくてたまらないベーグル!レーズンもくるみも、写真以上に本当にたくさん入っています。

Blue
色あざやかなブルーベリーベーグル。

真っ白な生地の中にブルーベリーがバランスよく混ぜ込まれていてとってもキレイ!

 
いつか札幌に行く機会があれば、ぜひ立ち寄ってみたいお店です。(でもだいぶ前から取り置きしないと買えないとか…?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

牛さんの焼印がキュートな十勝ベーグル

Tokati1

以前、京都に行った時にたまたま大丸で発見した十勝ベーグル
食べずに保管してありましたが、最近になっていただきました

Tokatimilk
こちらは十勝ミルクベーグル。上士幌町・十勝しんむら牧場さんの安心・安全なノンホモ牛乳を使って作ったベーグルだそう。

かわいい牛さんの焼印がついてます!ちょっぴり甘めのやさしいお味。
しっかり噛み応えがありながら、ムチっとしていておいしいです。

Tokati3
こちらは購入後すぐに食べたよもぎ&あずきベーグル。あずきのつけ方がかわいい!

Tokati4
小豆の数は少ないけど、よもぎの風味がきいていておいしい!

Tokati5
とうもろこしベーグル。コーングリッツのつぶつぶがいい!これが一番好きかな。
 

お店のメニューページを見たら、『ベーグルコロネ』という名前の超かわいいベーグルが 札幌の宮の森店限定のようですが、コレむちゃくちゃ気になります!

なお、十勝ベーグルのオンラインショップが、8月20日にプレオープン、その後グランドオープンするようです。楽しみですね

| | コメント (1) | トラックバック (1)

8月に販売!ビートベーグル@麦輪小樽

小樽のベーグル店といえば、麦輪小樽
お店を訪れたのはもう3年前…?小樽の市場でおいしい海鮮丼をたっぷり食べて、麦輪小樽でベーグルをたっぷり買って帰った記憶があります

Mugi

麦輪小樽のベーグルは、小麦を作る農家の方との交流して、製粉会社や保管倉庫までも指定し、さらに肥料の量や農薬の種類&量まで記録するなど、完全なトレイサビリティーができているお店だったりします。
ここまで徹底的にこだわっているお店は、他にあまりないかも?

しっかり噛み応えがあってモチモチ感たっぷりの食感がおいしいベーグルですが、ここまで安心・安全にこだっているということを知ると、ますます嬉しくなりますね

 
そんな麦輪小樽から、8月に新しいベーグルが、しかもショップチャンネル(TVショッピング)で販売されるそうです

Mugi2

新しく登場するのは、こちらのビートベーグル”ビート”が何なのかわからなかったのですが、商品ラベルには”甜菜葉”と書かれていました。

さらに”甜菜葉”が何だかもわからなかったのですが、Wikiによると”砂糖大根”とも呼ばれているそうで、砂糖のもとになるものだそう。知らなかった~。

肝心のお味ですが、ホウレン草のようなちょっと葉ものっぽい風味がありますが、全く苦味などはなく、食べやすくておいしいです!クセもないのでサンドにもぴったり
もちろん、麦輪小樽ならではのむっちり&もちもちとした噛み応えも健在です。
 

ちなみに、ショップチャンネルで販売する際は、『一等粉プレーン、ショコラナゲット、キャロット、ビート』の4種類が入った13個セットになり、全国運賃込みで3675円の予定だそう。

セットのフレーバーもかなり魅力的なので、人気がでそうですね

| | コメント (1) | トラックバック (1)

乳頭温泉「鶴の湯」の秋田名物グルメ

鶴の湯別館のおいしいグルメたちをご紹介
温泉の紹介はこちら

Turunoyu3
1日目の夕食。岩魚の塩焼きに、きのこ&山菜の小鉢から。
囲炉裏を囲んでのごはんなんて何年ぶりだろう

続きを読む "乳頭温泉「鶴の湯」の秋田名物グルメ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

秋田・乳頭温泉「鶴の湯」別館&本館の温泉

1月の3連休に、新幹線の3連休パスを使って、秋田県・乳頭温泉郷の「鶴の湯」に行ってきました

念願の乳頭温泉
直前に、病院で「3連休は家で安静に」と言われていたこともあって、最後まで行くか行かないか悩みましたが、”温泉で安静にしよう”ということで出発を決定。”温泉に入って食べて寝る”だけの、のんびりまったりとした、ある意味とっても贅沢な旅になりました

Turunoyu0
泊まったのは、「鶴の湯」別館の山の宿
田沢湖駅付近はそんなにたいしたことがなかったのに、乳頭温泉に到着する頃にはすごい雪まさに想像していた通り

Turunoyu1
別館は、秘湯ならではの雰囲気たっぷりながらも、本館よりも新しく設備がそろっているので本当に快適でした。ただし、電波が届かないのかテレビはなし。使える携帯はdocomoのみ。さすが山奥

続きを読む "秋田・乳頭温泉「鶴の湯」別館&本館の温泉"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

バーニャのパン@仙台

仙台のフランスパン屋、バーニャのパン
お店が日・祝休みということもあって、もうかれこれ7年近く、行きたいのにどうしても行けないパン屋さんとなっていました。
そんな長年の夢かなって(?)、石井屋のあとに初訪問

Pan1

思ったより小さなお店。でも店内にパンはぎっしり。いい香り~

続きを読む "バーニャのパン@仙台"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

”プチ”パン屋めぐり@仙台

Pan5

先週末から4日間、那須→仙台→那須へと行ってきました

仙台は半日ぐらいの時間でしたが、たまたま泊まった家の近くにパン屋さんがいくつかあったので、自転車でフラリと”プチ”パン屋めぐりをしてきました

曜日的な問題とお盆直前だったこともあって、クローズしているお店が多く、結局2軒しかまわれませんでしたが、それでも十分なほどのパンの収穫量

続きを読む "”プチ”パン屋めぐり@仙台"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

RAMACI(ラマシ)パン@ニセコのゴマベーグル

先日、札幌にあるオーガニックカフェ 青い空流れる雲で友人が買ってきてくれた、ニセコのRAMACIパンのベーグルをひとついただきました。

RAMACIパンは、こちらの札幌のカフェのほか、東京のカフェエイトPURECAFEでもいただくことができます。なお、カフェエイトで食べた時には、RAMACIパンではなく”みうらパン”と呼ばれていました。

Ramaci
ということで、こちらが貴重な、、、ニセコ→札幌を経て遥々やってきたRAMACIパンのゴマベーグル。
写真だとわかりにくいですが、ものすごくミニサイズ。普通のベーグルの半分ぐらい?とってもミニだけど1コ210円。。。高級ベーグルですね。値段を知る前に食べてしまいましたが^^;

急いで食べたからか、焼き直しのせいか、カフェエイトで食べた時ほどの感動はなかったけど、しっかりした皮とむっちり噛みごたえのある生地が美味しかったです。
モチモチ感がいいというよりは、天然酵母ならではの香りがよくて、噛みごたえがあって、じっくり味わいたくなるベーグルです。

Egu
こちらは、私が北海道で一番行きたいパン屋さんエグ ヴィグ(Aigues Vives)のパン。小樽のさらに先、車がないと行けないような場所にあるパン屋さんです。
行きたいけどなかなか行けない…と思っていたら、ちょっぴりパンをおすそわけしていただきました。嬉しい!

レーズンがたくさん入ったパンは、素朴でやさしくて、粉の味がおいしい。軽くトーストして発酵バターをつけると最高でした!

| | コメント (3) | トラックバック (2)

数年ぶりの訪問!ベーグルU@仙台

先日、岩手旅行の帰りに仙台に寄ってきました。
その理由は、もちろんベーグルUに行くため。
仙台には3時間ほどしかいられなかったけど、無事にベーグルUに行けました!

U1
ベーグルUは、オープンしたばかりの時に一度行って以来。
あの時は、車で6時間ほどかけての1泊旅でした。遠かったなぁ^^;
あの時と変わらない、この赤い看板がなつかしい!

続きを読む "数年ぶりの訪問!ベーグルU@仙台"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

スコーンもメロンパンも美味しい!『アンジュ(札幌)』

以前、札幌に行った時に友達からいただいたアンジュのスコーン。
あまりに好みだったので、再び札幌に行った時に、お店を訪問してきました。

Ange0
市電に乗って、お店へと向かいます。ロープウェイ入口で降りて、徒歩3分。

Ange1_1
意外とカンタンにお店を発見!シンプルでお洒落な外観。さっそく中へ…。

続きを読む "スコーンもメロンパンも美味しい!『アンジュ(札幌)』"

| | コメント (2) | トラックバック (1)